坐骨神経痛回復で再び書道を RYさん 84歳書道家女性 東海市加木屋町
RYさんは長年書道家としてお仕事をしてきました。
正座して前屈み、大書で中腰と、それがせいなのか、
60代から腰痛が慢性的に、80歳過ぎで坐骨神経痛、
腰から下肢にかけてシビレが出るようになりました。
足腰の筋肉も弱ってきて、杖を突かずに歩けず、
好きな書道もできません。
なので、からだのゆがみを取って全体を調整するのと、
筋肉を活性化する体操の二方面からやっていきました。
施術を重ねていくうちに少しずつですが、
日によって痛くなったり痺れたりが強くなったり、
弱くなったりを繰り返しながら、腰の痛みが軽くなり、
シビレも少しずつ抜けるようになってきました。
RYさん 84歳書道家女性 東海市加木屋町
※個人の感想で効果・効能を保障するものではありません。
腰回り、腹周りの筋肉がついてくれば、
歩くのも楽になってくるのですが、
何でもいっぺんによくなることはありません。
書道もできることを目指していきましょう。
じっくりコツコツ時間をかけてやっていくことが肝心です。
若い人もそうですがお年寄りにもこういう発想が大切です。
患者様の声の目次に戻る。
ブログ一覧はこちらからご覧ください。
症例一覧はこちらからご覧ください。